特別企画

 

第1回:食べること、生きること胃袋の日常史

湯澤規子×島村菜津

 

100年前の大衆食堂「一膳飯屋」、その日の残飯物を集めてまわる「残飯屋」、紡績工場の女工たちの「共同炊事」…。湯澤規子さんは食の日常から近代を見つめ、「孤立化」と「集団化」という特徴を指摘してきました。今回は、近現代の人びとが何をどのように食べてきたのかを振り返り、食べることと生きることの豊かさに迫ります。イタリアと日本各地でスローフードを探求するノンフィクション作家・島村菜津さんとの初対談にもご期待ください。


湯澤規子 Yuzawa Noriko

法政大学人間環境学部教授。1974年大阪府生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学経営学部専任講師、筑波大学生命環境系准教授を経て、現職。「生きる」をテーマに地理学、歴史学、経済学の視点から、当たり前の日常を問い直すフィールドワークを重ねている。主な著書に『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会)、『7袋のポテトチップス―食べるを語る、胃袋の戦後史』(晶文社)、『食べものがたりのすすめ―「食」から広がるワークショップ入門』(農山漁村文化協会)、『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか ―人糞地理学ことはじめ』(ちくま新書)がある。

島村菜津 Shimamura Natsu

ノンフィクション作家。1963年長崎県生まれ、福岡県育ち。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業後、イタリアへ留学。現地でスローフードに出会い、数年間にわたる取材をもとに『スローフードな人生!』を帰国後に刊行。同書は日本におけるスローフード運動の先駆けとなる。98年、『エクソシストとの対話』で21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞受賞。著書に『バール、コーヒー、イタリア人』『生きる場所のつくりかた』『スローシティ』、辻信一との対談『そろそろスローフード』ほか多数。


概要

日程  2022年8月7日(日)

時間  16:00〜18:30

受講料 一般:2000円

    会員:1500円

    学生:1000円

    学生会員:500円
定員  30名

会場   リベンデル MAP
    (神奈川県茅ケ崎市矢畑 183)
     ※当日は公共交通機関をご利用ください

この講座は対面のみで行います。オンラインのライブ配信やアーカイブ配信はありません。


この講座は終了いたしました